2007年12月26日
転がる~おはぎちゃん♪
皆さま、お久しぶりです♪
写真の「おはぎ」を見て、笑われた方!
さすがです(何が?)
このおはぎは友達のお姉さんから頂いた(手作り)のですが・・・・・
車の助手席に置いて持って帰る途中、
ブレーキを踏んだときに、勢いで数回転して助手席の下に・・・・
あわや、おはぎちゃん分解かっ!?と思いきや!
「無事着地」したのであります 頑張りました
でも・・・やや?この様におはぎの形がくずれてしまった・・・・・
しかしまあ・・・・中身が出なくて一安心!
で~も~気になるお味。
美味しそうでしょ?でしょ?
食べました
めちゃおいしいです~♪
ごちそうさまでした~ 嬉しいです♪
また下さいね~ (厚かましい・・・・食い意地・・・・)
お正月の楽しみ「おせち・・・・・」
皆さま、もう注文しましたかあ?
大掃除はしましたかあ?
って、しんどいですね・・・・・
***************************************************
皆さま、本年は色々とお世話になりました!!
ブログを読んでくださった方々、ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします♪
ひろちゃん・スタッフ一同
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今、大活躍の「家事代行サービス・スマイリーエンジェル」から、
なんと!?
オリジナルグッズ販売です♪
詳細は来年・・・・・・?
よろしくでーす♪
「無添加本舗ネット店」
セール&キャンペーンしてます♪
来年もよろしくお願いいたします!!
2007年12月12日
買う派?作る派?・・♪
一足お先に・・・
おせちです~♪
私が作ったんじゃなく、(当然!)
某仕出し料理店勤務の友達が撮影用(販売)に
心をこめて作った「おせち」です。作り物じゃあないよ~
美味しそう~
皆さんは「おせち」を買う派ですか?作る派ですか?
(カンチさんなどは、もしかして作られるのでは?)
家はもちろん「買う派」です
でも、おせち(買う派)選びって悩まないですか?
値段とか、内容とか・・・・・当たりハズレもあるし
ほんじゃあ、なんで作らないのか?私の場合・・・・・
なぜなら!(言い訳開始・・・・)
①おせちを作る時間がとれない
(いや・・・・頑張ればとれるけど・・)
②おせちは、いろいろな縁起物があり買い物が大変であるから(いや・・・頑張れば行けるかな・・)
③買ったほうが、見栄えがかなり良いし、種類が多い(自分が作るのが、下手なのだ・・・)
でも、「黒豆」と「田作り」と「数の子」は作りますよ~♪ (唯一の自慢なり!!) お餅も!!
そもそも「おせち」は宮中の「御節供(おせちく)」の行事から発祥したもので、それが
庶民に広がったものらしい。
歴史は200年(江戸からの文化)と以外に新しいのです・・・・・(調べましたっ)
「おせち料理」はよく、お正月に女性が料理を作らなくてもいいように
あらかじめ作っておく料理・・・・なんていいますが。
お正月でも、料理しちゃいますよね~(お酒のアテ)とか・・・・
急にカレーが食べたいとか言われたりとか(カレーって、お正月からなんでやねん!!)
休めない女性軍・・・・みなさんなるべく、ワガママは無視して休みましょうね~♪
*************************************************************
今、話題の「たんぽぽコーヒー」です。
だんぽぽは昔から健康に良いと言われてますね(解毒作用・利尿作用)
そのたんぽぽの、根からこのコーヒーは作られています。
TOKIOが「ダッシュ村」で作っていましたね~
飲んでみました!
香ばしく、ほんのりと甘みがある・・・・
実は、私はコーヒーは苦手なのですが、
これは、飲めました!!
ノンカフェインなので、寝る前でも安心です♪
ちなみに・・・・「無添加本舗ネット店」にもありまーす♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お知らせっ!!
仕事が忙しく、ブログを書く時間がなかなか取れないので、12月はお休みします・・・・
すみません。ペコ。
って、きまぐれで、時間を見つけては書くかこしれませんが、
その時はよろしく~です!! 本年は、色々とありがとうございました!
みなさん、良いお年を~
************************************************************
「お掃除したいのに時間がない!!」
「家事代行サービス・スマイリーエンジェル」
あなたの強い味方に・・・・・♪
「無添加本舗ネット店」
セール中です!
忙しいこの時期
お風呂タイムでアロマ~
「マジックソープ」です♪
他にも、いいものあるよっ♪
2007年12月11日
歴史!飛鳥なべ~♪
仕事の合間にブログですう~

これは・・・・・・・
1300年の歴史「飛鳥鍋」です

あったまりますよ~

私は初めて食べました。

「もう、おなかいっぱいだ~」ってとこまで食べたのですが・・・・
野菜がたっぷりなだけに、すぐお腹すいちゃいました

ははっ、この食い意地野郎め~

「飛鳥鍋とは」 (一応説明)
季節の野菜と鶏肉をスープと牛乳で煮込むお鍋です。
その由来は、字のごとく「飛鳥時代」に僧侶が修行の合間に
里にでて、牛乳で鶏肉を煮込んで食べたのが始まりとされています。
これは、牛乳嫌いの方でも十分食べれますよ~

つくり方・・・・・
鶏がらだしと牛乳を好みの割合であわせ、そこに少しお味噌をを入れ、
加熱し、味をととのえ、
いい感じになってきたところで、野菜・鶏肉をいれるだけ・・・・

だそうです。
これなら、私もできるできる

みなさんもお試しあれ~ 栄養満点で、お値段も安い!!体も温まります!!

ちなみに食べに行った所は→ 「ごちそう村」です。
さあさあ、仕事仕事・・・・・



かつめし・・・・(でたっ!!)いつものパターン・・・
食べたいなあ~

*********************************************************
お掃除したいのに!!する時間がない方!
「家事代行サービス・スマイリーエンジェル」!!
あなたの強い味方に♪
「無添加本舗ネット店」

セールやってます♪
アロマ~で癒される
「マジックソープ」・・・
2007年12月10日
のれんをくぐれば・・・・♪

昨日、ばあちゃんが、「とても美味!」と気に入った昆布巻きの老舗店
「播磨松匠」に行ってきました。(12/7記事)

ちょっと待ってえ~風邪では(ばあちゃん)ではなかったのお?
(お歳暮用に送るため急いでいたらしく、風邪で寝ている場合ではなかったらしい)
この写真、「昆布巻き」ではないけど・・・・?
質問責め(自己妄想?)ですねえ~

説明しますと。
この、「播磨松匠」さんは、「昆布巻き店」と
「松匠庵」とが一緒にあるお店なのです。
この写真ののれんをくぐると、右手奥に「昆布巻きを販売されている場所」
左手奥には「松匠庵」(御食事・喫茶等)があります。

お店は姫路の花田にあります。(ご存知の方も多いのでは?)
大きい道路ぞいにあるこのお店の外観は、周りの風景とは似合わない?
古風な風情を感じます。


一度のれんをくぐれば・・・・・そこは異空間・・・・・

店内の写真です・・・・・

柔らかい照明のお店の中は、もうお正月モードです。いろとりどりの品で飾られています。
うっとりするくらい綺麗でしたよ♪

「松匠庵」 でひと休みです♪
ここでは、お昼の御膳や、甘い物、お抹茶、
その他飲み物などが頂けます。
私は 「ぜんざい」 を頂きました。

あっさりとした甘さとほどよく焼けたおもち~♪
疲れもふっとびました♪
それにね!ぜんざいにつけてある「山椒と椎茸の昆布」がたまらなく美味しく、
おかわり!! がしたかったほどです♪

お部屋は落ち着いた和室で、
居心地のよさといったら、抜群です

こちらにも、いろんな調度品や飾り物などがさりげなく置かれ、
しっとりと静かで素敵でした

こちらのお店は「京都」をイメージして作られてあるそうです

なるほど~ くつろげましたよ・・・




今度行く時はお昼の御膳など食べてみたいな・・・と思います

みなさんも機会があれば是非行ってみられてはいかがでしょうか・・・!!
是非おすすめすします!

ちなみにここ、姫路市花田は「武蔵とお通さん」ゆかりの土地でもあり、(花田橋事件?)
「兵法五輪書」なる昆布巻きも販売されています♪→ こちら「播磨松匠」
*******************************************************
お掃除したいのに!!する時間がない方!
「家事代行サービス・スマイリーエンジェル」!!
お試しあれ~♪
「無添加本舗ネット店」

セールやってます♪
アロマ~で癒される
「マジックソープ」・・・
2007年12月09日
和みます♪
ぽぽさんから、購入したお花です。綺麗~!
今日は疲れた~
お花をみて和んでおります。
ブログそっちのけで・・・・・♪
と、いうのも、今日嫌~な事があり。(今、胃が痛い)
ぶつぶつ文句を書きたいのですが、その元気もなく・・・・・・(しゅん・・)
(動物愛護団体にチクッってやりたいネタですが、
書くとブロブ倫理委員会??そんなのないけど・・から指摘されそうなので書けないのだ。)
・・・・・明日から、またがんばる事にしよう(何が?)
では~ 風邪にきをつけて、おやすみなさーい。
明日は(12/10)「老舗の昆布巻き店・播磨松匠」のレポートをしまーす!!
予想以上に素敵なお店でしたよ・・・!!
2007年12月08日
違いがわからない♪
携帯投稿だよーん(T-T)♪
ばあちゃんが、風邪でダウンしてしまった( ̄▽ ̄;)
我が家は私が元で、順番に風邪を引いています(;_;)
次に風邪を引くのは誰だーいぃ?
(西岡すみこ風に読んで下されば幸いです)
冗談を言っている場合ではないのだぁ(>_<)
話しはいきなり本題へ!
今日、神戸に行ってきました。
え?ルミナリエ?違うよっ!忘年会だべ(・_・;)
風邪引きで欠席が多く、盛り上がる気配もなく(哀愁)
さっさと帰ってきました!(^^;
電車で行ったのですが、
駅からでた所で、若いギャルが「新発売でぇーす↑」と、このポテトチップスを配ってました。
おっ!私にも当然くれるのか♪と思いきや……
まさかの素通り(◎o◎)!!
まてぇーギャルルー(*_*;
欲しかったので「下さいっ!」と頼み?
無事ゲット( ̄▽ ̄;)
で、早速食べてみましたが・・・?
「NEWコンソメパンチ」とあるのですが・・・(-。-;)
違いがわからなーい(ToT)
やや、ジャガ芋の味がしっかりしている感はあるものの・・・・今いち違いがわからないっす(≧□≦)
私って、もしかして、もしかしなくても味音痴?
違いのわからない、ひろちゃんであります(^^)v
自慢じゃないけどねぇーはははっ!( ̄▽ ̄;)
食べた方、違いを教えて下さい!
「お掃除の時間がない」皆様!!
わが社が誇る!「家事代行サービス・スマイリーエンジェル」
よろしくね♪
2007年12月07日
昆布巻きの騒動なり♪
さて、これは何でしょう?
・・・・・「昆布巻き(穴子)」であります

この、昆布巻きで一騒動おこりました

~これ(昆布巻き)は会社で貰って帰ったものです~
それを、ばあちゃん(またもや登場!!)にあげました。

ところ、それが「いたく気に入り!!

要するに、めちゃ美味しかったということです。(わかっとるわいって?)
次の日・・・・・
「あの、昆布巻きどこに売っているか調べておいてっ」と言われ・・・・
もう~そんなん、わからないのに~と言いましたが、
仕方なく!調べました・・・・・

「老人のわがまま・・・・・・」

たまりませんね~ まあ、許すとしてですね・・・・・・手がかりはこの袋だけです・・・
社内スタッフを動員しての、大捜索となりぃ(大袈裟・・・・?)

結果、みごと発見!! (ネットにて)
「播磨松匠」さんの昆布巻き「松結美」でした~!!

「忘れられない味、播磨松匠の昆布巻き」と書いてありました。

姫路にある、老舗さんで、かなり有名なお店らしい。


この昆布巻きには
↓
◆無添加/天然の素材を使用して、合成添加物・遺伝子組み換えの原料を一切使用しておりません。
また、牛肉関係の素材も使用しておりません。
らしく、また、厳選された昆布は「美容・ダイエット・ストレス」にも効果があるそうです

うーん、「昆布巻き」・・・・さすが、日本人の知恵ですね~

昆布巻きがお好きな方こちらです→ 「播磨松匠」
ネット販売もしてある。買いに行かなくてもすむかな・・・・・と思った矢先!

結局、今度買いに行く事に・・・・・・

ガソリン代高いのに~とぶつぶつ言いながら、
老人のわがままにつきあうハメになる
ひろちゃんでありました・・・・

***********************************************************

今日も買ってしまった♪
にゅうさんきんのちから・・・・
「腸内細菌」が増えたら、病気になりにくい体になるそうな・・・・・
よっしゃあ、飲むど~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お掃除したいのに、時間がない皆さん!

わが社自慢の「家事代行サービス・スマイリーエンジェル」

お試しあれ~♪
写真は「スマイリーエンジェル」のマグネットです・・・・
かなり、かわいいです♪
「無添加本舗ネット店」

キャンペーン中です!
あの商品をお安く♪
2007年12月06日
サスペンス・お好み焼き・・・♪

「三田屋」のハム・・・・いいよね~♪

ハムの周りに、粒こしょうがついてあります。
スパイシーで、美味~♪
お酒がすすみます・・・・・

昨日、寒かったので「梅酒(お湯割り)」をちびちびと
飲んでいました。
この、ハムをアテにして

あ、話はそれますが、昨日TVで「叶姉妹」

「焼きサバ」を食べて、
「ほいしいよねえええ~」↑と言ってましたね

白づくめのゴージャスな冬格好をしながら、
田舎の漁村?で「焼きサバ」


そんな格好をしないとサバを食べれないのかっ?
サプライズ!?(使う言葉を間違えている私)

さて、本題にもどり。
ちょうど、ほろ酔い手前加減になったころに

ばあちゃんが、
ものすごい笑顔を浮かべながら・・・・・

「お好みあるけど・・・・チンしたろか?」と言ってきました。

おお!!なんて珍しい現象!!

「うん、食べる食べる」と上機嫌の私

で、温められた「お好み焼き」がでてきた。いただきまーす!やっほ~♪
しかし・・・・・変だ。

あらかじめ、ソースがかけてあり(うちでは個人でかける)
マヨネーズまである。(かつおとのりはさすがにのっていなかった・・・セルフである)
えらい今日はサービスいいなあ~と思いながら食べた瞬間、衝撃が!!

「にがっ!」

ええ??
「お好み」に何が!?

まさか・・・・サスペンス劇場?(長いですね・・・・ははっ)
・・・・・・なんと、この「お好み焼き」は超!こげていたっす!!(片面)

その「こげ隠し」に不自然にソースとマヨネーズがかけられていたんです。
やられた・・・・ほんまに「サスペンス・お好み焼き」だったあ

「ちょっとお~これ~苦いでえ~・・・こげとるがな~」 ぶうぶう・・・・

と後ろを向いたときには・・・・
ばあちゃんは、逃げてしまっていた。


有難く、ちゃんと、完食しましたよ・・・・・・・食べ物を・・・粗末にしたらいけないので。
はははっ・・・・
あ、今日は「しまむら」で、タイツ買わないと!!お先ですう~♪
****************************************************
「無添加本舗ネット店」

キャンペーン中です!
いいものをお安くゲットしてね!!
お鍋の季節・・・・
「佐吉のたれ」は感動もの・・・

「マジックソープ」です♪
2007年12月05日
松花堂の秘密~♪
「松花堂弁当」でーす


某仕出し料理店に勤める友達が、
「美味しそうでしょ~ははは」
「ブログ用に使ってぇ~」と画像を送ってくれました

ちなみに私の今日の昼ごはんは「にくてん」です♪
(お好み焼きみたいな、高砂名物です)
ヘルシーで、美味しい・・・・そのぶん!!
すぐお腹がすく・・・・・・ぐぅ~

♪今~私(ひろぽん)は~超~腹減り~♪(音符つけて歌ってみてください)
ふむふむ・・・・・弁当の内容を見てみると・・・・

ご飯・お汁・お刺身・天ぷら・煮物・焼き物・・・定番ですねぇ。

けれども・・・・この箱?に入っているだけでかなり高級そうなお弁当~
に見えてしまいますよね

うんちくたれの?友達のメールには。
「松花堂の名前の由来って知ってるう?」と書いてありました・・・

ご存知の方いらっしゃいますか?

そして! 友達の「うんちくに負けたくなさ」に!!

じゃーん。調べましたっ

めちゃ簡単にわかりました。が、以外な結果でした。
「松花堂の名前の由来」とは・・・・・
昔々、江戸時代に「松花堂 昭乗」という名の文人(僧侶でもある)が
いたそうな。

↓
昭乗は、箱のなかで仕切られた絵の具箱を使っていたそうで・・・・・
その絵の具箱に美しい絵を描いていたらしい。


↓
あるとき、吉兆(高いよね~高級料亭・・)の主人が見て、
この器(箱)のなかに略式会席の料理を盛り付けて出そう!
と考え、できたのがこの「松花堂弁当」です。

「松花堂弁当」は高級というイメージがありますよね・・・・

これで、謎がとけました!

この「松花堂弁当」の発祥が高級料料亭であったことから、
そのイメージがついたらしい・・・・・
ふーん、1つ勉強になった。

それにしても・・・・お腹すいたなあ~

**************************************************
「無添加本舗ネット店」

キャンペーン&セール中です!!
お鍋におすすめ!
「佐吉のたれ」

「マジックソープ」です♪
2007年12月05日
おひさまと木のハーモニー♪リベンジ!!
「リベンジ」に燃えたぜ~!!
記事が消えてしまったので、 「書き直し(リベンジじゃ!)」です。
さてさて、
皆さんはどんな家に住んでおられますか?
または、どんな家に将来住みたいななんて考えていますか?
さて、
てんこもりブロガー「水鏡サ」さんが、建てられた「宮山のお家」です♪
私は、ブログでこの家に興味を持ち、完成を心待ちにしていました。
そして、完成。先日、「宮山の家の体験会」に行ってきました。
下手くそながらそのレポートなどを・・・・!
まず、お家に入って感じる事は、
「開放感・木のぬくもり」 です。
このお家は「木」がふんだんに使われています
「木のぬくもり・・・」
動物である人間がもっとも住居に対して求めるもの(素材)は、
金属でもプラスチックでもない、自然の素材「木」ではないでしょうか・・・・・
中に入ると、木の良い香りがします。
人体に有害な物質は殆ど(全くに近い?)使われていないそうです。
写真をみていただければ、だいたい感じて頂ける(写真が下手ですみません)と思います。
特筆すべきこのお家の特徴は!
なんと、仕切りがないのです。
(もしかしたら、後々家主さんがつけられるのかもしれませんが)
そして、玄関からキッチンのあたりにかけて吹き抜けとなっており、(キッチンはIH採用です!)
その2つがうまく調和されていてなんとも言えない「ゆったり感・開放感」を感じます!
居心地の良さって、「一家だんらん」には必要不可欠ですよね!
写真で上手く撮れなかったのですが、窓が大きい!
お日様が窓のあたりでにっこり笑っているような感じがしますよ♪
窓からやわらかな日光が差し込んできます。冬は暖かく、夏は涼しく・・・・・いいですね♪
1階の奥は「落ち着いた和室」となっています。
(写真がなくてごめんんさい)
では、2階へ・・・・
2階も仕切りがありません。 ここにも「おひさまにっこり」の世界があります。
子供さんのお部屋になるとお聞きしたもですが、これもまた、大きな窓と直結した
勉強机が備えつけられています。(写真左から2つめ)
いいですね~♪ 勉強がはかどりそうです 大人になればまた違った活用法が楽しめそうです♪
バルコニーへ通じる廊下?からは、1階が見下ろせます。(写真左より3つめ)
そして!なんとロフト(私の憧れです)が2ヶ所もある!!
まだまだ!!(写真左:ロフト 右:クローゼット)
奥の部屋には、「ウオーク イン クローゼット」がありました!しかも広い!
このお家には、いわゆる「デッドスペース」がなく、
あちこちに工夫された収納スペースがありました。
収納スペースが多いのはありがたいですね♪
(写真がなく、お見せできないのが残念です。)
人に限りなく優しい家・・・・・
私もこんな家に住んでみたい・・・・とじんわり感じました。
「水鏡サ」さん、これからもいい家を建ててくださいね!
*****************************************************
(てんこもりブロガー)ぽぽさん 「お花(アートフラワー)コレクション!」 じっくりご覧あれ!
(写真が下手でごめんなさい)
全てぽぽさんの作品です。
お部屋(洋室・和室)の雰囲気にあわせ、作製しておられます
どれも「綺麗」の1言です・・・・・
なかでも圧巻なのは、「流木を使ったアートフラワー」 (上写真左から2つ目です)です!!
流木の上に流れるようなお花のライン・・・・・素敵でした!
うっとり・・・・
どの作品も「さりげなさの中に存在感」!スパンコールがキラキラ綺麗なのもあります!
これは「水鏡サ」さんとの協同作品です。
枯れ木に、見事なお花や果物が飾りつけてあります
ぽぽさん、やるぅ~ 素敵!!
これからも、素晴らしい作品をお願いします。
いいもの見せていただきましたっ! 感動・・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「無添加本舗ネット店」
キャンペーン中♪
お鍋の季節です。
「佐吉のたれ」・・・・しみます。
香りで癒される・・・・
「マジックソープ」です♪
2007年12月05日
皆様へ・・・・
なんらかの原因により、当然途中までしか表示されなくなり、
(9時ごろまでは表示されていました)
その後、なんとか直そうとしましたが、できませんでした。
大変申し訳ありません。ごめんなさい・・・・
一生懸命書いた記事ですので、もう一度書き直したいと思っています。
なるべく早く、書き直しをするつもりでおりますので、
もしよければ、また読んでくださいね・・・・・・下手なレポートですが。
よろしくお願い申し上げます。
ひろちゃん。
2007年12月04日
お日様と木のハーモニー♪
または、どんな家に将来住みたいななんて考えていますか?
さて、
てんこもりブロガー「水鏡サ」さんが、建てられた「宮山のお家」です♪
私は、ブログでこの家に興味を持ち、完成を心待ちにしていました。

そして、完成。先日、「宮山の家の体験会」に行ってきました。

下手くそながらそのレポートなどを・・・・!
まず、お家に入って感じる事は、
「開放感・木のぬくもり」 です。
このお家は「木」がふんだんに使われています。
「木のぬくもり・・・」
2007年12月04日
かなり微妙ー♪
お馴染みの(しつこい?って)携帯からこんにちはです♪
今日はよく働きましたねぇー(◎o◎)!!
よっ!この働き者(自己満足満開なり♪)
深夜の友、コンビニで買いました( ̄▽ ̄)
この年になると、商品に「コラーゲン」なんちゃる表示があると無意識に手が延びまくります( ̄▽ ̄;)
勢いで買ったものの…
浮いていると言うか、中途半端に漂うこの白い物体がぁ(・_・;)
ビミョーでー
飲む勇気がなかなかでないっす(ToT)
何故ならー(;_;)
田舎育ちの女子である私の所見では。(>_<)
カエルの玉子にのような気がしてしまのですわー、奥さん!( ̄▽ ̄;)
実際は「セラミド粒」なんですがね……
どうしよう?
やっぱり、お肌の為には飲むべき?
おばさんバワーでぐっと飲むのじゃぁ♪
と、
真夜中の思案は続く…( ̄▽ ̄;)
2007年12月03日
猫の手かして~!!

請求書のしめきりに追われるう・・・・

なので、今日はブログお休みします。

「宮山のお家」レポート、ちょこっとお待ちくださいませ。


ごめんなさーい


お菓子食べながら・・・・・・もぐもぐ。
ふんふん、美味しいわあ♪
12月に入ると、どうしてこんな忙しいくなるのでしょう?

汗・汗・・・・・!!

頑張りまーす!!
「無添加本舗ネット店」
よろしくです!!
2007年12月02日
記事2・ウルルン犬・・・♪
こんばんは~♪
愛犬「クロ」です。(知ってるがなって?)
今まで、クロは「イタズラ」をしても「何か役にたってくれる」ことは・・・
ほぼなかったのです(哀)
実は1時間ほど前から、またお腹が「ぐるる~」と嫌ーな音を出し始め・・・・
また、お腹の調子悪くなったべか・・と思っていた矢先。
クロが、「ウオン!ウオン!」と足下まできて、「膝のうえにあげろ」のサイン!
で、膝の上に上げたら!
なんと、私のお腹にピタッ!と体をくっつけ1時間以上動かない・・・・・
その間、クロの体温でお腹はぽかぽか温まり、トイレにいかなくて済みました。
クロ、ありがとう~♪
たまたま膝の上に乗りたかっただけかもしれないけど(笑)
私のただの「思いこみ」だけかもしれないけど(アホ)
私は温まってよかったよ・・・・・
ウルルン・・・(涙)大袈裟。
明日からも、よろしくっす!!
え?明日は無理って?・・・・やっぱりな。
2007年12月02日
素晴らしい家と花と・・・・・♪

行ってきましたっ

てんこもりブロガー「水鏡サ」さんと「ぽぽ」さんの
強力タッグによる!!

「宮山の家・体験会」に!!
左の写真は、家の玄関です。

これだけでも、うっとり~でしょ?でしょ?

もう、そのお家の出来上がりの素晴らしさと、
「ぽぽ」さんの、「お花(アートフラワー?」には
惚れ惚れしましたねぇ~

下手くそながら、写真撮りまくりましたっ。
そのレポートは・・・・・・
明日!!
乞うご期待!!
え?なんで今日ではないのか?
もったいつけてないですよ・・・・・
さぼってないよう。

お仕事でーす!!(自慢?)・・・・すみません

近くでみたら・・・・
うわぁ~とため息がもれるほどに

ビューリフォ~・素敵! パチパチパチ

「ぽぽ」さんすごい!

そしてお会いできて、嬉しかったです♪
なんか、写真がピンボケのような・・・・

いやいや、気にしないでおこう。

「無添加本舗ネット店」

セール&キャンペーン中です!
よろしくです!
2007年12月01日
コンビニスイーツ?
こんばんはー♪
今日も忙しかったよぅ(ToT)
そして、お馴染みの携帯投稿でちゅよー( ̄▽ ̄;)
「パソコンの大西ジム」に行けるのはいつだろう・・・・(涙)
某コンビニで見つけました(^^)v
その名も「塩キャラメル&バニラミルク」(イタリアの岩塩使用だって)
欲しそーな顔して眺めていたら・・・・・・
お金持ち?の友達が「買ってあげるわよっ」と!
買ってもらったぁo(≧∀≦)o
イエーイ!(古)サンキューっす( ̄▽ ̄)!
今から食べようかなあ。太るかなあ・・・
明日にしようかなあ。
うん?「和三盆仕立て」と書いてある・・・・・
これは! 未知なる味やぁ( ̄▽ ̄;)
恐る恐る開け、食べてみた。
きゃー(◎o◎)!!(この叫びはご想像におまかせします)・・・・
あ、今日好きなテレビ番組のある日です♪
・・・・・関係なかったですね・・・
しかし最近、ボケている。
昨夜も「自分の寝言(歌っている)」で目が覚め、意味もなく
台所に行き、冷蔵庫を開け・・・・・「さぶっ」で我に返り、再び寝た。
かと思ったら・・・・
何故か、パソコンの前に座り。爆睡・・・・・・
そして再び寝た。ねぼけもここまでくると、笑えますね。はははっ。
皆さんの「寝ぼけてこんな事やっちゃたよ談」お待ちしております(笑)
「無添加本舗ネット店」
キャンペーン中♪
よろしくです。