2007年12月05日
松花堂の秘密~♪
「松花堂弁当」でーす


某仕出し料理店に勤める友達が、
「美味しそうでしょ~ははは」
「ブログ用に使ってぇ~」と画像を送ってくれました

ちなみに私の今日の昼ごはんは「にくてん」です♪
(お好み焼きみたいな、高砂名物です)
ヘルシーで、美味しい・・・・そのぶん!!
すぐお腹がすく・・・・・・ぐぅ~

♪今~私(ひろぽん)は~超~腹減り~♪(音符つけて歌ってみてください)
ふむふむ・・・・・弁当の内容を見てみると・・・・

ご飯・お汁・お刺身・天ぷら・煮物・焼き物・・・定番ですねぇ。

けれども・・・・この箱?に入っているだけでかなり高級そうなお弁当~
に見えてしまいますよね

うんちくたれの?友達のメールには。
「松花堂の名前の由来って知ってるう?」と書いてありました・・・

ご存知の方いらっしゃいますか?

そして! 友達の「うんちくに負けたくなさ」に!!

じゃーん。調べましたっ

めちゃ簡単にわかりました。が、以外な結果でした。
「松花堂の名前の由来」とは・・・・・
昔々、江戸時代に「松花堂 昭乗」という名の文人(僧侶でもある)が
いたそうな。

↓
昭乗は、箱のなかで仕切られた絵の具箱を使っていたそうで・・・・・
その絵の具箱に美しい絵を描いていたらしい。


↓
あるとき、吉兆(高いよね~高級料亭・・)の主人が見て、
この器(箱)のなかに略式会席の料理を盛り付けて出そう!
と考え、できたのがこの「松花堂弁当」です。

「松花堂弁当」は高級というイメージがありますよね・・・・

これで、謎がとけました!

この「松花堂弁当」の発祥が高級料料亭であったことから、
そのイメージがついたらしい・・・・・
ふーん、1つ勉強になった。

それにしても・・・・お腹すいたなあ~

**************************************************
「無添加本舗ネット店」

キャンペーン&セール中です!!
お鍋におすすめ!
「佐吉のたれ」

「マジックソープ」です♪
2007年12月05日
おひさまと木のハーモニー♪リベンジ!!
「リベンジ」に燃えたぜ~!!
記事が消えてしまったので、 「書き直し(リベンジじゃ!)」です。
さてさて、
皆さんはどんな家に住んでおられますか?
または、どんな家に将来住みたいななんて考えていますか?
さて、
てんこもりブロガー「水鏡サ」さんが、建てられた「宮山のお家」です♪
私は、ブログでこの家に興味を持ち、完成を心待ちにしていました。
そして、完成。先日、「宮山の家の体験会」に行ってきました。
下手くそながらそのレポートなどを・・・・!
まず、お家に入って感じる事は、
「開放感・木のぬくもり」 です。
このお家は「木」がふんだんに使われています
「木のぬくもり・・・」
動物である人間がもっとも住居に対して求めるもの(素材)は、
金属でもプラスチックでもない、自然の素材「木」ではないでしょうか・・・・・
中に入ると、木の良い香りがします。
人体に有害な物質は殆ど(全くに近い?)使われていないそうです。
写真をみていただければ、だいたい感じて頂ける(写真が下手ですみません)と思います。
特筆すべきこのお家の特徴は!
なんと、仕切りがないのです。
(もしかしたら、後々家主さんがつけられるのかもしれませんが)
そして、玄関からキッチンのあたりにかけて吹き抜けとなっており、(キッチンはIH採用です!)
その2つがうまく調和されていてなんとも言えない「ゆったり感・開放感」を感じます!
居心地の良さって、「一家だんらん」には必要不可欠ですよね!
写真で上手く撮れなかったのですが、窓が大きい!
お日様が窓のあたりでにっこり笑っているような感じがしますよ♪
窓からやわらかな日光が差し込んできます。冬は暖かく、夏は涼しく・・・・・いいですね♪
1階の奥は「落ち着いた和室」となっています。
(写真がなくてごめんんさい)
では、2階へ・・・・
2階も仕切りがありません。 ここにも「おひさまにっこり」の世界があります。
子供さんのお部屋になるとお聞きしたもですが、これもまた、大きな窓と直結した
勉強机が備えつけられています。(写真左から2つめ)
いいですね~♪ 勉強がはかどりそうです 大人になればまた違った活用法が楽しめそうです♪
バルコニーへ通じる廊下?からは、1階が見下ろせます。(写真左より3つめ)
そして!なんとロフト(私の憧れです)が2ヶ所もある!!
まだまだ!!(写真左:ロフト 右:クローゼット)
奥の部屋には、「ウオーク イン クローゼット」がありました!しかも広い!
このお家には、いわゆる「デッドスペース」がなく、
あちこちに工夫された収納スペースがありました。
収納スペースが多いのはありがたいですね♪
(写真がなく、お見せできないのが残念です。)
人に限りなく優しい家・・・・・
私もこんな家に住んでみたい・・・・とじんわり感じました。
「水鏡サ」さん、これからもいい家を建ててくださいね!
*****************************************************
(てんこもりブロガー)ぽぽさん 「お花(アートフラワー)コレクション!」 じっくりご覧あれ!
(写真が下手でごめんなさい)
全てぽぽさんの作品です。
お部屋(洋室・和室)の雰囲気にあわせ、作製しておられます
どれも「綺麗」の1言です・・・・・
なかでも圧巻なのは、「流木を使ったアートフラワー」 (上写真左から2つ目です)です!!
流木の上に流れるようなお花のライン・・・・・素敵でした!
うっとり・・・・
どの作品も「さりげなさの中に存在感」!スパンコールがキラキラ綺麗なのもあります!
これは「水鏡サ」さんとの協同作品です。
枯れ木に、見事なお花や果物が飾りつけてあります
ぽぽさん、やるぅ~ 素敵!!
これからも、素晴らしい作品をお願いします。
いいもの見せていただきましたっ! 感動・・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「無添加本舗ネット店」
キャンペーン中♪
お鍋の季節です。
「佐吉のたれ」・・・・しみます。
香りで癒される・・・・
「マジックソープ」です♪
2007年12月05日
皆様へ・・・・
なんらかの原因により、当然途中までしか表示されなくなり、
(9時ごろまでは表示されていました)
その後、なんとか直そうとしましたが、できませんでした。
大変申し訳ありません。ごめんなさい・・・・
一生懸命書いた記事ですので、もう一度書き直したいと思っています。
なるべく早く、書き直しをするつもりでおりますので、
もしよければ、また読んでくださいね・・・・・・下手なレポートですが。
よろしくお願い申し上げます。
ひろちゃん。