無添加本舗HPです↓
たくさんの無添加食品、赤ちゃん食品、ヘアケア・スキンケア・ヘルスケア商品を販売しております。
  

2007年10月22日

記事2:あなたは、どっち!?~大切な自分とペットのために~

記事2:あなたは、どっち!?~大切な自分とペットのために~
きれいなコスモスですね・・・・・

私たちの生活や人生もこんな綺麗に

咲き誇らせたいですね



お待たせしました!!「石鹸のよさを見直してみよう~Part2」です。
お待たせしすぎたので、Part1をまず、のせちゃいますね。
自分の体は自分で守らなければならない時代です。
少々長くなりますが、みなさま、どうぞお付き合いのほどをよろしくお願いいたします。

記事2:あなたは、どっち!?~大切な自分とペットのために~ 石鹸の良さを、見直してみてはいかがでしょう?
~PART:1~
そもそも昔から使われている「石鹸」の主成分は「油とアルカリ(苛性ソーダ)」です。

それらのシンプルな材料が「鹸化」という科学反応をおこし、石鹸ができあがります。
(つまり石鹸は油にアルカリが結合したものです)
この石鹸の製造過程でできるのが、「自然の界面活性剤」です。

ある方の研究では、新鮮なオイルからできた、酸化していない石鹸は舐めても安全であるといわれています

その反面、石鹸は大量の水・酸にふれると、(石鹸は)界面活性を失いやすい点があります

※「界面活性とは・・・(液体・固体などにおいて馴染まないものを馴染ませる働きです。例えば、油と水を乳化・なじませる働きの事です)」

つまり、この「界面活性」という作用がないと、水と油類や薬剤が上手くまざりあったりしませんし、汚れなど(特に油汚れ)が非常に落ちにくいのです。

ですから、シャンプーや化粧品などの製造過程において、この「界面活性剤」は必要になってきます。

しかし、石鹸では「界面活性力」が弱い部分があるし、コストを安く作りたい・・・

それを解消するために登場したのが、「合成界面活性剤」です。

これが・・・・・環境を、皮膚や身体・水を破壊しはじめた要因の1つになっています。
(大非難ではありません。避けられないそれぞれの用途もあるのですから)

記事2:あなたは、どっち!?~大切な自分とペットのために~

と、ここまでがPart1です。(ちょこっと書き加えましたが・・・・)
ではでは続きPart2です。

「合成界面活性剤とは」→石油などから合成して「界面活性」作用のある成分を作り出したのが「合成界面活性剤」です。

作るコストも安い上、洗浄力や乳化作用に非常に優れています。
この「合成界面活性剤」は私たちの生活で使用されるいろいろなものに入っています
例えば、シャンプー(ベビーシャンプー含む)・トリートメント・化粧品・洗剤・ハミガキ・・・・などです(まだありますよ)

今、お使いになっている製品何でもいいです。いちど表示成分を見てみてください。
「脂肪酸アミド」「ラルリル硫酸塩」「塩化アルキルトリメチルアンモニウム」などの表示があれば合成界面活性剤です。

しかし、合成界面活性剤には、私たちの身体や自然の環境に様々な悪影響を及ぼします

悪影響は様々な形がありますが、代表的なものを挙げます・・・・・・

皮膚・身体への悪影響→手あれ、アトピー性皮膚炎~合成界面活性剤には強力な皮膚浸透力があり、体内に残留・蓄積します。

胎児への悪影響→母親の皮膚、口などから入った合成界面活性剤は、奇形をひきおこす要因になります。
     また、合成界面活性剤は胎盤を通過してしまうという報告があります。妊婦さんは極力使用を控えていただきたいものです。

生態系への悪影響→石鹸は、川に流れてもすぐに分解されますが、合成界面活性剤は分解されません。汚染された魚介類から、食物連鎖的に色々な弊害が発生します。(環境ホルモンの問題・・・・・)

これらさまざまの悪影響があるのです。記事2:あなたは、どっち!?~大切な自分とペットのために~

しかし残念ながら、科学・食品・衛生・工業が、どんどん進化してゆく現代社会では、
「合成界面活性剤は害があるから、自然の石鹸を使おう!」
とは、簡単にはいかないのが現実です。

では、「私たちができることは何があるのよ?」

それは、自分ができる範囲で、体に有害だと思われるものを取り除いていく努力だと私は思います。

最近では、いろんな分野で「石鹸」をつかった商品(化粧品・洗剤・はみがき・ヘア・スキンケア・・・・など)がでており、
使用感も以前にまして良くなっています。

長くなるので、急にまとめに入ってしますのですが、 「自分の体は自分でしか守れない」
「子供やペットの体は親や飼い主しか守ってやれない」 のです。

みなさん、力強く、美しく咲き誇る花のような、健康で健やかな人生を送っていきたいものですね!

長い文章、お読みいただいて、本当にありがとうございました。感謝いたします。


記事2:あなたは、どっち!?~大切な自分とペットのために~   


ブログランキングに参加しています。
1日1クリックお願いします♪
にほんブログ村 健康ブログへ にほんブログ村 美容ブログへ
同じカテゴリー(健康)の記事画像
ごま豆腐と永平寺♪
記事2 しつこいんだよ!!
食欲~!の前に・・・コレステロール??
ローズマリー農園からの贈り物
ブームに関係なく・・・・
同じカテゴリー(健康)の記事
 ごま豆腐と永平寺♪ (2007-11-29 17:00)
 記事2 しつこいんだよ!! (2007-11-28 23:43)
 食欲~!の前に・・・コレステロール?? (2007-10-04 16:00)
 ローズマリー農園からの贈り物 (2007-09-19 15:21)
 ブームに関係なく・・・・ (2007-09-14 15:58)

Posted by ひろちゃん at 19:06│Comments(6)健康
この記事へのコメント
ひろちゃんさん、大作ですが最後まで読みましたよ!
自分の体は自分で守る、それは今の時代ですごく重要な事だと痛感します。
主人と娘と私、少しは生活用品を考え直さないといけないなと思いました
Posted by マヨラー主婦 at 2007年10月22日 22:29
今まで漠然と石鹸ていいんよね~って思ってただけなので
とっても勉強になりました!(^^)
自分のためがいずれ地球のためにっておもうと小さなことからコツコツと
やっていきたいですね。
またこういう情報おしえてください♪
Posted by とみとも at 2007年10月22日 23:17
マヨラー主婦さん、コメントありがとうございます。
私が石鹸を使いはじめたのは、アトピー肌を少しでもきれいにしたかったからです。
人間は自然から産まれたものだから、使う物も自然の産物がいいなと思っています。家族で、仲間どうしで、みんな健康でニコニコ人生を過ごしたいですね!長い文章読んでくださってありがとうございました!
Posted by ひろちゃんひろちゃん at 2007年10月22日 23:24
とみともさん、コメントありがとうございます。
「自分のためがいずれ地球のためにっておもうと小さなことからコツコツと
やっていきたいですね」と書いて下さっているのを読んで、感きわまって泣きそうになりました。
本当にそうですね!
長い文章読んでいただいてありがとうございました!!
Posted by ひろちゃんひろちゃん at 2007年10月22日 23:29
本当にそうですよね。

うちの子も小さい頃

アトピーがあったので

いろいろと工夫しました。

同感です。

体にいい石鹸これからも

伝えていってくださいね
Posted by くろさわくろさわ at 2007年10月23日 07:43
くろさわさん、コメントありがとうございます。
肌が弱いといろいろ苦労しますね・・・・
でも「いいもの」は、隠れていて、なかなか発見できなかったりしますう。
長い文章読んでいただいてありがとうございました!!
これからも頑張ります♪
Posted by ひろちゃんひろちゃん at 2007年10月23日 13:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。