2007年11月17日
行ってくるべし!
てんこもりブロガーの皆様、私のブログへ遊びにきてくださった方々、
今日は(11/17)ブログへ遊びに行けず、大変失礼しました。
本当にごめんなさい。 ペコ。
パソコンが「ストライキ中」?で動かないんです。
で、
パソコンの調子がぶつぶつ・・・と言っていても仕方ないことだぁと(>_<)立ち上がり!
よし、明日!!
パソコンを見に電気店?まで行って見てこよう!(^^)v
だって、自分のブログすら確認できないなんて( ̄▽ ̄;)
笑っちゃう!?(・_・;)
シーン・・・・・・・!?
しかしですね(・_・;)汗・汗
私は「オキマリの事務仕事」はかろうじてできても・・・・・
かなりの「パソコン選び音痴」でありますっ(;_;) 自慢です。
数年前に1台買いましたが見事にぶっ壊れました(泣)
パソコン売り場の店員さん!
(いかがですかあ~↑ と近づいてきたあの人)
可愛い顔して「私をダマした?」( ̄▽ ̄;)
「お買い得ですよー」の言葉には騙されないよう!!
頑張るどー!(≧□≦)
いい加減、パソコンの調子を直さないと
他のブロガーさんとこになかなか行けないし(失礼)
読んでくださったり、遊びにきていただいて「コメント」
していただいた方々にも、皆様に失礼ですよね!!
ええのん、見つけてくるどー♪
いつもの決まり文句です( ̄▽ ̄;)
あ、「失敗しないパソコン選び」
の本も持っていかなあかんなー(>_<)
Posted by ひろちゃん at 23:56│Comments(10)
│独り言
この記事へのコメント
おはようさんで~す。
そうやったんやね
昨日 お店に あまのじゃっくさんが
来てくださって 今度 ひろちゃんも誘って
飲みに行こうって勝手に話、盛り上がってたんですよ~^^
パソコンちゃん 早く直ってあげてね~
そうやったんやね
昨日 お店に あまのじゃっくさんが
来てくださって 今度 ひろちゃんも誘って
飲みに行こうって勝手に話、盛り上がってたんですよ~^^
パソコンちゃん 早く直ってあげてね~
Posted by くろさわ
at 2007年11月18日 09:49

>数年前に1台買いましたが見事にぶっ壊れました(泣)
・・・まだあるなら直して使いますのでください^^;うそ!
パソコン選びは難しいですね~
ビギナーがPCを選ぶポイント。。。
一般的にPCが壊れたというパターンをまず考える、
①OS(Windowsなど基本ソフト)の障害で動かなくなる→実質これは壊れたのではない
②完全にハードウェアーが壊れ動かなくなる→本当に壊れている
この2パターンあります。
初心者(PCを家電のように思っている方)は①でも壊れたと認識しそのまま捨てる
解決法→リカバリーすればたいてい直る
②の場合は修理に出せば有料で直る
リカバリーって何?という場合↓
リカバリーとは、購入時の状態に戻す方法です、
この方法が簡単なPCを見つけると①のOSの障害が発生しても容易に直すことが出来るのでリカバリー方法が理解しやすいマニュアル付きのPCをお勧めします
リカバリーくらい知ってるよっ、でもウィルスなどの対処がややっこしいし、
設定画面を見たらパニック!って場合↓
購入するお店で少しお金を払えば、出張サービスや電話サポートなどを受けることが出来るお店もありますので購入店を選ぶ必要があります
詳しい方が近くにいても、何処まで対応できるか充てになりませんので
こういったサービスを受け、しっかりと操作を覚えることをお勧めします
どんな場合でも対処できるよっていう場合↓
その限りではない^^;
もう、出ちゃったかな?参考になればとおもいます。。。
・・・まだあるなら直して使いますのでください^^;うそ!
パソコン選びは難しいですね~
ビギナーがPCを選ぶポイント。。。
一般的にPCが壊れたというパターンをまず考える、
①OS(Windowsなど基本ソフト)の障害で動かなくなる→実質これは壊れたのではない
②完全にハードウェアーが壊れ動かなくなる→本当に壊れている
この2パターンあります。
初心者(PCを家電のように思っている方)は①でも壊れたと認識しそのまま捨てる
解決法→リカバリーすればたいてい直る
②の場合は修理に出せば有料で直る
リカバリーって何?という場合↓
リカバリーとは、購入時の状態に戻す方法です、
この方法が簡単なPCを見つけると①のOSの障害が発生しても容易に直すことが出来るのでリカバリー方法が理解しやすいマニュアル付きのPCをお勧めします
リカバリーくらい知ってるよっ、でもウィルスなどの対処がややっこしいし、
設定画面を見たらパニック!って場合↓
購入するお店で少しお金を払えば、出張サービスや電話サポートなどを受けることが出来るお店もありますので購入店を選ぶ必要があります
詳しい方が近くにいても、何処まで対応できるか充てになりませんので
こういったサービスを受け、しっかりと操作を覚えることをお勧めします
どんな場合でも対処できるよっていう場合↓
その限りではない^^;
もう、出ちゃったかな?参考になればとおもいます。。。
Posted by 『わっち』
at 2007年11月18日 12:43

どんな風に壊れちゃったんでしょうねぇ^^;
以前のPCはわっちさんがおっしゃるようにリカバリーで
大抵元通りに動くようになりました。
中のフォルダやファイルはバックアップしてないと消えちゃいますけど
リカバリーは手っ取り早いです(笑)
有名な会社のPCなら説明書がきちんとついてくるので
リカバリーや増設なども取扱説明書をみれば初心者でも大丈夫だと思います。
私の最初のPCは富士通さんでしたが初心者向けに丁寧に書かれてましたよ♪
以前のPCはわっちさんがおっしゃるようにリカバリーで
大抵元通りに動くようになりました。
中のフォルダやファイルはバックアップしてないと消えちゃいますけど
リカバリーは手っ取り早いです(笑)
有名な会社のPCなら説明書がきちんとついてくるので
リカバリーや増設なども取扱説明書をみれば初心者でも大丈夫だと思います。
私の最初のPCは富士通さんでしたが初心者向けに丁寧に書かれてましたよ♪
Posted by はぐ at 2007年11月18日 16:30
私も、ただいまパソ購入検討中でございます。
ひろちゃんさんもいいのが見つかるとよいですねー
ひろちゃんさんもいいのが見つかるとよいですねー
Posted by コメットちゃん at 2007年11月18日 20:01
ひろちゃんさん
ええの見つかりましたか?
PC超初心者のあまのじゃっくのPC選び方。
1.デスクトップかノートか?(部屋せまいんでノートに決定)
2.画面の大きさ(ある程度デカイ方が見やすいような気が)
3.F社かN社か?(なんとなくF社。やっぱメジャーなとこは
サポートがええような気がする)
そして、自分が欲しいものをあらかじめ決めると
電気屋のおっちゃんもしくはおにいちゃんを
呼んで、自分の出せる範囲まで値引かせる・・・・
絶対参考にならん(笑)
ええの見つかりましたか?
PC超初心者のあまのじゃっくのPC選び方。
1.デスクトップかノートか?(部屋せまいんでノートに決定)
2.画面の大きさ(ある程度デカイ方が見やすいような気が)
3.F社かN社か?(なんとなくF社。やっぱメジャーなとこは
サポートがええような気がする)
そして、自分が欲しいものをあらかじめ決めると
電気屋のおっちゃんもしくはおにいちゃんを
呼んで、自分の出せる範囲まで値引かせる・・・・
絶対参考にならん(笑)
Posted by あまのじゃっく
at 2007年11月18日 21:38

「くろさわ」さん、「わっち」さん、「はぐ」さん、「コメットちゃん」さん、コメントありがとうございます!
いやぁー本当に「選ぶ」のは私にとっては難しいです。強力なアシスタント?が欲しいくらいで(笑)
皆さんのご意見を参考に納得!の「ええのん」買います!
ありがとうございました。ペコッm(__)m
いやぁー本当に「選ぶ」のは私にとっては難しいです。強力なアシスタント?が欲しいくらいで(笑)
皆さんのご意見を参考に納得!の「ええのん」買います!
ありがとうございました。ペコッm(__)m
Posted by ひろちゃん at 2007年11月18日 21:48
ひろちゃんさんには心強い味方がたくさんいらっしゃいますネ(^^)
パワーアップたのしみにしてますね~♪
パワーアップたのしみにしてますね~♪
Posted by とみとも
at 2007年11月18日 22:01

あまのじゃくさん、とみともさんコメントありがとうございます。
「洗濯機」のええのんは買いましたが、パソコンはまだ「ええのん」はゲットできていません(泣)
絶対「ええのん」買いますので期待してて下さい!
「洗濯機」のええのんは買いましたが、パソコンはまだ「ええのん」はゲットできていません(泣)
絶対「ええのん」買いますので期待してて下さい!
Posted by ひろちゃん at 2007年11月19日 00:30
★コメントを下さった皆さん、「超パソコン音痴」の私にアドレス頂きありがとうございます。皆さんの温かさに支えられなんとかかんとかここまでこれた私です。今後ともどうぞよろしくお願いします。
今は携帯だけが唯一の通信手段ですが……(泣)
今は携帯だけが唯一の通信手段ですが……(泣)
Posted by ひろちゃん at 2007年11月19日 00:41
★コメントを下さった皆さん、「超パソコン音痴」の私にアドレス頂きありがとうございます。皆さんの温かさに支えられなんとかかんとかここまでこれた私です。今後ともどうぞよろしくお願いします。
今は携帯だけが唯一の通信手段ですが……(泣)
今は携帯だけが唯一の通信手段ですが……(泣)
Posted by ひろちゃん at 2007年11月19日 00:42